猫は自由気ままに生きているように見えますが、実はとっても神経質。些細な環境の変化にも敏感に反応しますし、人間の悪意の無い行動にもストレスを感じる事があります。猫を飼うなら、何がストレスになるのか、何がストレス解消になるのかを覚えておきたいですよね。
今回は猫がストレスを感じる要因と、ストレスを解消させる方法について解説していきます。
目次
1猫がストレスを感じた時のサイン
人間もストレスを溜めすぎてしまうと、心身ともに不調をきたします。それと同じように、猫もストレスを抱え過ぎると体調を崩したり問題行動を起こすようになってしまいます。ここでは、そんなサインについて簡単にまとめてみたので、ぜひ参考にしてください。
・食欲がない(あり過ぎる)
食事や水分補給など、とにかく口に何かを入れるのを拒むようになります。また、反対に普段の量だけでは足りないと追加のご飯を要求する事もあります。
・過度なグルーミング
自分の身体を舐めて綺麗にする行動をグルーミングと呼びます。このグルーミングを皮膚が赤くなってしまうくらいしている場合は、ストレスを抱えているか皮膚に異常がある可能性が高いです。
・粗相
普段はきちんとトイレでおしっこしてるのにも関わらず、突然粗相を繰り返すようになった場合はストレスか病気の可能性があります。
・無意味な行動を繰り返す
同じ場所をグルグルと回るなど無意味な行動や一貫性のない行動を繰り返す場合は【強迫神経症】という状態の可能性があります。
2猫がストレスに感じてしまう要因
猫はもともと社会を持たず、1匹で暮らす生き物です。そのため、何があったとしても1匹で対応できるように周りの環境には常に気を張っています。
ここでは猫がストレスを感じる環境や、飼い主の接し方について見ていきます。
2.1周囲の環境
外に出ずに室内飼いが基本の飼い猫にとって、自分が住んでいる家だけがテリトリーです。そんなテリトリーが飼育に適さない環境だとしたら、間違いなくストレスを抱えてしまう事でしょう。
猫砂が汚くてトイレが出来ない、ストレスを解消できる遊び場がない、爪とぎが出来ないなど、とにかく【〇〇がない、出来ない】という事を猫は嫌がります。猫を飼うのなら、これらの要素は真っ先に揃えた方が良いでしょう。
また、家の外も飼育環境の一部です。例え外に出なくても、夜中でも車の音や人の声がうるさかったりするとストレスを感じます。必要であれば遮光カーテンや防音グッズも検討しましょう。
他にも人見知りな猫は訪問者を警戒しますし、神経質な猫は引っ越しするのを嫌います。全てにおいて猫を優先するのは無理でも、可能な限り猫が住みやすい環境を整えてください。
2.2飼い主や人間からの過度な干渉
愛猫家や猫を飼ったばかりで距離感を計りかねている人がやりがちなのが、猫に対する過度な干渉です。
猫は犬とは違い、本来は1匹で過ごす生き物だという事を忘れてはいけません。猫にだって構ってほしいと思う事は当然ありますが、反対に1匹で落ち着きたい時だってあるのです。仲良くなりたいからと過度にスキンシップをとろうとするのは逆効果ですし、反応が面白いからとお腹や手足を触りすぎれば警戒されてしまいます。
また、気をつけたい飼い主の行動としては、大声を出す、不意に声をかけるといった行動もNG。もし猫を呼びたいなら、死角にならない角度から優しく呼びかけるようにしましょう。
3猫のストレスを解消させる方法
猫がストレスを感じる要因について分かったところで、次はストレスを解消させる方法について見ていきましょう。
3.1猫一匹でのお留守番はなるべく避ける
基本的にペットは1匹だけのお留守番があまり好きではありません。守ってくれる対象がいない環境は、どうしても少なからず猫を不安にさせてしまいます。お仕事ならともかく、旅行などの場合はペット可のホテルを選ぶなどの配慮を心がけてください。
また、お留守番の方法としてペットホテルやペットシッターを利用するという手もあります。しかし、この方法も猫にとっては「1匹よりもまだマシ」程度でしかなく、知らない人にお世話されるという事がストレスになってしまう可能性があります。
なるべく猫だけの環境にさせない、という事を意識しましょう。
3.2スキンシップは適度な距離感を保つ
猫が可愛いからといって、過度なスキンシップをしてはいけません。猫の気分に合わせた適切なコミュニケーションを覚えていきましょう。猫だって生き物であり、何かをしたい(してほしい)時にはそれなりに分かりやすい行動をします。
例えば、飼い主と遊びたい時は擦り寄ってきますし、反対に静かになりたい時は少し離れた位置に移動します。あまり難しく考えるよりも、「何となく〇〇したいんだろうなぁ」という雰囲気を感じられるようになるといいですね。
ただし、猫に合わせた配慮が大前提です。普段から物陰や高い位置など人目に付きづらい場所を好んでいる猫は、そもそも人とあまり関わりたがらない猫かもしれません。そうした猫の場合、まずは警戒心を解く事から始めましょう。そっと一緒にいてあげる、安易に声をかけないといった事を意識してください。
3.3ストレス解消グッズを使う
私達だってテレビを見たり、ゲームで遊んだりして日々のストレスを解消しています。同じように、猫にだってストレスを解消させるグッズが必要です。特に猫は、犬のドッグランや散歩など外で遊ぶようなものがありませんから。
猫タワーや猫じゃらしももちろん揃えておきたいですが、何よりも優先しなければならないのは爪とぎ用のグッズです。猫にとって爪とぎは本能からくる行動なので、もし適した場所や道具がないと家具や壁をバリバリして爪を砥ごうとします。
4ストレスを溜めすぎないようにするには
誤解を恐れずにいうのであれば、ストレスのない環境なんて存在しません。人間であれペットであれ、どんな場所でもそれなりにストレスを抱えて生活しています。だからこそ、ストレス解消用の遊びやグッズが必要になるのです。
猫は室内だけで生活が完結しますし、テレビやゲームをするわけでもありません。適度なスキンシップ、キャットタワーなどの遊び場など、ストレスを解消できるような環境を意識しましょう。